【フルートの名曲】福島和夫:冥

こんにちは!

横浜市神奈川区でフルート教室をしている岡本元輝です!

今回は、2023年8月にご逝去された作曲家、福島和夫さんの「冥」をご紹介します!

福島和夫さんは多くのフルート作品を作曲家されましたが、冥はそのなかでも有名な作品だと思います。

作品名
作曲家福島和夫
生没年1930-2023
作曲年1962年
演奏時間約5分

福島和夫(1930-2023)は、日本の作曲家。

独学で作曲を学び、1951年から1957年にかけて活動した若手芸術家集団「実験工房」に参加。

彼の作風は、日本の伝統文化である禅や能の思想を音楽の中に取り入れ、より深遠な表現を目指しました。

1970年代には作曲活動を辞め、上野学園大学にて日本音楽史研究所所長として活躍しました。

目次

福島和夫作曲:冥

恩人のために書いた作品

福島和夫は、1961年にダルムシュタット夏季現代音楽講習会に講師として参加。

冥は、この講習会の創始者である音楽学者・批評家のヴォルフガング・シュタイネッケ(1910-1961)が1961年の暮れに亡くなったことを知り、1962年に作曲しました。

余談ですが、

ダルムシュタット夏季現代音楽講習会が始まった1946年以前のドイツは、ファシズム体制下にあったため、

12音技法などは退廃音楽として弾圧されていました。

ですが、この講習会をキッカケに解放され、より自由な表現ができるようになったといわれています。

現在もこのダルムシュタット夏季現代音楽講習会は開催していて、現代音楽を学ぶ演奏家、作曲家が世界中から集まっています。

ちなみに次回の開催は2025年です。

ホームページはこちら

冥とは

辞書にはこのように書かれています。

1. 暗くて見えない。「冥暗・冥冥 / 晦冥・昏冥・幽冥」
2. 道理に暗い。「頑冥」
3. 奥深い。心の奥底。「冥想」
4. あの世。「冥界・冥土・冥福」

作曲者自身の言葉

冥について、福島和夫さん自身の言葉が残されています。

弔笛。笛の音が此世と彼世のふたつの世ながらに響く。「冥」くらい。ふかい。遠い。とおざかる。黙して思う。宇宙的無意識。

この言葉から、「冥」をどう組み立てていくのか、演奏家として試されているような気がしてなりません。

個人的にですが、

演奏者の精神性や感性、間の取り方、音色の選び方など、

かなり高いレベルで求められる作品なのではと思っています。

【演奏動画】福島和夫作曲:冥 

さいごに

冥をはじめて聴いたのは僕が高校生のときにフルートを習っていた故・甲斐道雄先生のCD(個展)に収録されていた演奏でした。

僕のお気に入りの演奏の1つです。

道雄先生が亡くなって10年以上が経ちました。

いまでもレッスン室での先生の姿が目に浮かびます。

11月のリサイタルでは、福島和夫さんの「冥」と「鎮魂歌」を演奏させていただきます。

果たして僕は、現世と今世をつなぐ笛の音色を鳴らすことができるのか。

聴きにいらしてくださるとうれしいです!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次